エコキュートは凍結を防止する対策をしないと、冬場に急にお湯が使えなくなる可能性があります。
また対策を怠った結果エコキュートが凍結してしまい困る方も出てくるかもしれません。
さらに、故障や破損の原因となる可能性もあります。
しかし、適切なエコキュートを選び対策を取ることで、冬場も快適に使えます。
そこで今回は、エコキュートの凍結防止策と凍結したときの対処法について紹介します。
特に北海道をはじめとして、冬場の寒さが厳しい地域にお住いの方はぜひ参考にしてください。
▼エコキュートの凍結予防方法は?
■ふろ配管の凍結予防
(フルオートのみ)
浴そうにお湯や水をはったままにする
※浴そう水を自動で循環させることにより、ふろ配管の凍結予防運転をおこないます。
■給水・給湯配管の凍結予防
外気温が0℃以下になると、保温工事を行っていても、給水・給湯配管が凍結することがあります。
このようなときは、リモコンで湯温を「水」に設定して給湯栓を少し開いておいてください。
1分間に200ml(コップ1杯分)程度の水がでるように、お湯側の蛇口を開けてください。
湯温を「水」に設定する ※一部「水」設定ができない機種がございます。 「水」設定できない機種については、1分間に200ml程度出るように『給水栓』を開けておくと、凍結しにくくなります。※お湯が出ない場合は、凍結が解消するのをお待ちください。
■貯湯ユニット部 給水・給湯配管の凍結予防
配管に直接風があたると、熱をうばわれ配管の温度が下がり凍結することがあります。
脚部化粧カバー(別売)を取り付けると、風よけの効果があります。
■各部配管の保温材
給水・給湯配管、ふろ配管、ヒートポンプ配管は断熱材で覆われています。断熱材が破損していると凍結することがあります。
■寒冷地仕様のエコキュートを検討する
寒冷地域でエコキュートを使用する場合は、寒冷地仕様のモデルを選択すると良いでしょう。極寒の環境下でも通常運転可能な設定や、凍結防止ヒーターが内蔵されているなど、寒冷地域向けの機能が備わっています。
■長期にお風呂を貯めない使わない場合にはタンクの水抜きをオススメ致します。
毎日入るけど特に寒い日には、浴槽にお湯を貯めた状態にしていただき
そのままの状態にしていただければ、勝手にお湯をタンクから浴槽へ
お湯を回してパイプなどの凍結防止を致します。
▼まとめ
今回は、エコキュートの凍結防止対策を解説しました。
エコキュートのメーカーにより水抜きの方法が違う場合もございますので
先ずは説明書に目を通していただき、凍結防止の方法をご確認ください。
本記事で紹介した対策を実施し、エコキュートの凍結を未然に防ぎましょう。
対策しても凍結してしまった場合は、早めに業者に依頼するのがおすすめです。
お困りごとがありましたら、是非一度ご連絡をいただけますよう宜しくお願い致します。
お客様と伴走し満足いただけるゴールを目指します
アルココ株式会社-心ある家-
TEL:022-342-1625
宮城県仙台市泉区向陽台5-27-16
不動産仲介 売買 リフォーム 空き地空家管理